プラスチックの多様な世界
プラスチックの日常利用と種類の多さ
私たちの生活の中には多くのプラスチック製品が存在します。たとえば歯ブラシなどの日用品から、ペットボトルやサラダの容器、テレビや冷蔵庫などの家電品、車のボディなど本当に身近なところで沢山のプラスチックが使われています。プラスチックと聞いてもどれも同じもので特別違いを気にしたことはないという方が多いのではないでしょうか。私自身もこの仕事に就くまではどれも同じものと思っていました。しかし、プラスチックと一言で言ってもその種類は多く、またその一つ一つに特徴があります。
プラスチックの定義と「合成樹脂」の分類
実はプラスチックとは、熱や圧力を加えることにより形を変えることができる、『高分子物質』の総称になります。『高分子物質』は「天然樹脂」と「合成樹脂」に分けることができ、一般的にプラスチックは後者の人工的に作られた「合成樹脂」のことを指します。さらに「合成樹脂」は熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類に分けることができます。
チョコレートとビスケット
熱可塑性樹脂は、熱を加えると溶け、冷却すると固まる樹脂であり、さらにこの溶かす・固めるを繰り返すことができる性質を持っています。例えるならチョコレートのようなものと言えます。
熱硬化性樹脂は、文字の通り熱を加えることで固まり、一度固めてしまうと再び熱を加えても溶けない性質があります。先ほどのチョコレートに対してこちらはビスケットのようなものと言えます。
関連記事:資源を無駄にしないための取り組み ― 成形不良をどうする?
深江化成グループの製品と主な取り扱い樹脂
深江化成グループでは主に「熱可塑性樹脂」を用いた射出成形にて様々な製品を作っています。
深江化成のプラスチック射出成形技術の特徴
深江化成グループの生産体制
代表的な取り扱いプラスチックの種類と特徴
種類 | 特徴 |
ポリプロピレン(PP) | 強度、耐摩耗性など機械的特性に優れている。比重が0.9とプラスチックの中で最も軽く水に浮かぶ。 |
ポリスチレン(PS) | 光透過率に優れ透明度が高い。電気絶縁性が高い。 |
ポリエチレン(PE) | 機械的強度、耐候性に優れている。吸水性がほとんどないため防水性が高い。 |
アクリル※(PMMA) | ガラスを凌ぐ光透過率(92%)、表面硬度が高く割れにくい。 |
ポリカーボネイト(PC) | 非常に高い耐衝撃性と透明性。成形収縮率が低く成形時の寸法精度に優れている。 |
※「アクリル」は通称であり、正式名はポリメタクリル酸メチル
紹介した他にも異なる特徴を有した多くの熱可塑性樹脂は存在し、その数以上にプラスチックは存在します。
お客様へのサポートと製品開発
深江化成グループでは、現在までに培ってきたプラスチックの種類と特徴に関しての幅広い知識で、お客様の研究開発にご協力できればと考えております。カタログに掲載している製品のほか、お客様のご要望に合わせた独自製品の開発のお手伝いを承ります。「〇〇に使用する○○を作りたい」「この世の中にないものを作りたい」など、まずはお気軽にご相談ください。